2016年10月に購入したSancaのデニムパンツも穿き込み7ヶ月目。
生地も柔らかくなり、見た目もこなれてきました。梅雨を前にだいぶいい感じに仕上がってきたので早速画像をば。
まずは全体から。

青みが増し、遠目に見てもヒゲやパッカリングがわかるようになりました。
続いてコインポケット周辺。
乾燥機にかけてないので捻れやうねりはあんまり強く出ていません。
『ガスの乾燥機があるコインランドリーだといいよ』というのもよく聞きますが、ゆーてもデニムですからね。ぼくはそんなに大事に穿くものではないと考えてる派です。洗濯も乾燥も何も考えずにやっています。
学生の頃は糊落としやら洗剤やらいろいろこだわりましたが、それってなんか変だなぁと。デニムを作ったアメリカ人は絶対そんなこと気にしてなかっただろうし。デニムはなすがままが、なるようになれという気持ちで穿いています。
そういえばほぼ日の糸井さんも著書の中で、テレビの現場でハードに働くADの姿を見たことでデニムに対する考えが変わったと語ってましたね。
ヘタに手を加えず、自分のライフスタイルがそのまんま反映されたデニムがやっぱりいいんですよね。
話が逸れました。
続いて太もも部分の生地アップ。
サイドシームは乾燥機の影響が強く出るところ。もっとはっきりメリハリ出したければ強力な乾燥機にかけるといいでしょうね。

裾です。赤耳とチェーンステッチの組み合わせ最強かよ…
ここはマジでずっと見てられるって人が多いんじゃないでしょうか。
バックスタイルとパッチ。
ボケてますが、お尻側のベルトループはスレが早いですね。縫い目の凹凸も良い。
というわけできょうはSancaのデニム穿き込み7ヶ月の変化を紹介しました。デニムの色落ちを重視するとどうしでもメジャーな国産レプリカメーカーの中から選びがちなんですが、たまにはこういう変化球的なジーンズもオススメです。
他人と被らないですし、何より普通のオシャレアイテムなのでオシャレよりもデニムの色落ちを大事にしてます感が出ません。ぼくも今月で32歳のおっさんになってしまったので、このあたりは気にしていかなきゃなと思っている次第です。
梅雨〜真夏はデニムの出番が減るので、次のレポ予定は6月。夏までにどこまで育つか試していきます。
それではみなさんも良いデニムライフをお過ごしください。
*追記
次のエントリで7ヶ月目なのですが、だいぶいい感じになってますね。
=================================
フォローはこちら @sutougenさんをフォロー
フィードもぜひ!
生地も柔らかくなり、見た目もこなれてきました。梅雨を前にだいぶいい感じに仕上がってきたので早速画像をば。
Sanca 15.5oz テーパードデニム
まずは全体から。

青みが増し、遠目に見てもヒゲやパッカリングがわかるようになりました。
続いてコインポケット周辺。
乾燥機にかけてないので捻れやうねりはあんまり強く出ていません。
『ガスの乾燥機があるコインランドリーだといいよ』というのもよく聞きますが、ゆーてもデニムですからね。ぼくはそんなに大事に穿くものではないと考えてる派です。洗濯も乾燥も何も考えずにやっています。
学生の頃は糊落としやら洗剤やらいろいろこだわりましたが、それってなんか変だなぁと。デニムを作ったアメリカ人は絶対そんなこと気にしてなかっただろうし。デニムはなすがままが、なるようになれという気持ちで穿いています。
そういえばほぼ日の糸井さんも著書の中で、テレビの現場でハードに働くADの姿を見たことでデニムに対する考えが変わったと語ってましたね。
毎日毎日、働くことでできた「摩擦」の総量が、彼らADのジーンズにはそのまま年輪のように刻まれている。うんうん。
あらかじめ、適度に色落ちさせジーンズを買い求めたり、買ったばかりのジーンズをひっちゃきになってたわしでこすったり、ぼく自身、「まっとうな」色落ちのジーンズをはいていたことは一度もなかったように思う。
(中略)
テレビのスタジオに行くと、「まっとうなジーンズ」をはいたADたちがいる。
おいおい、あっちのほうが、かっこいいよ。
ってゆーかー、俺って、ものすごくかっこわりーよ。
ヘタに手を加えず、自分のライフスタイルがそのまんま反映されたデニムがやっぱりいいんですよね。
話が逸れました。
続いて太もも部分の生地アップ。
サイドシームは乾燥機の影響が強く出るところ。もっとはっきりメリハリ出したければ強力な乾燥機にかけるといいでしょうね。

裾です。赤耳とチェーンステッチの組み合わせ最強かよ…
ここはマジでずっと見てられるって人が多いんじゃないでしょうか。
バックスタイルとパッチ。
ボケてますが、お尻側のベルトループはスレが早いですね。縫い目の凹凸も良い。
というわけできょうはSancaのデニム穿き込み7ヶ月の変化を紹介しました。デニムの色落ちを重視するとどうしでもメジャーな国産レプリカメーカーの中から選びがちなんですが、たまにはこういう変化球的なジーンズもオススメです。
他人と被らないですし、何より普通のオシャレアイテムなのでオシャレよりもデニムの色落ちを大事にしてます感が出ません。ぼくも今月で32歳のおっさんになってしまったので、このあたりは気にしていかなきゃなと思っている次第です。
梅雨〜真夏はデニムの出番が減るので、次のレポ予定は6月。夏までにどこまで育つか試していきます。
それではみなさんも良いデニムライフをお過ごしください。
*追記
次のエントリで7ヶ月目なのですが、だいぶいい感じになってますね。
=================================
フォローはこちら @sutougenさんをフォロー
フィードもぜひ!
